053-430-1333
受付日時 / 8:30~17:30 月~金(祝日を除く)

お客様本位の
業務運営の取組状況

お客様本位の業務運営の取組状況
  • TOP
  • お客様本位の業務運営の取組状況

年間新契約件数

2021年4月末 686件
2022年4月末 617件
2023年4月末 618件
2024年4月末 670件
2025年4月末 686件
年間新規契約件数

意向把握シート
内容確認件数・実施率

当社では幅広い金融商品の中からお客様へ最適な商品を選択いただき、最善の利益を追求する為に、お客様本位のコンサルティングが実施できているかの確認を行う事が重要だと考えております。
※確認内容としてお客様のご意向に沿った商品のご提案を、当社が定めたルール通りに募集ができていること。
特に特定保険契約の提案前に適切に適合性確認を実施していることや、高齢者募集についても会社が定めたルール通りに適切に募集が行われていることを確認しました。

意向把握シート
内容確認件数
確認実施率
2021年4月末 686件 100.00%
2022年4月末 617件 100.00%
2023年4月末 618件 100.00%
2024年4月末 670件 100.00%
2025年4月末 686件 100.00%

社員の資格取得内容

当社では幅広い金融商品の中からお客様へ最適な商品を選択いただけるよう社員自身のスキルアップが重要だと考えております。

■ 生命保険販売経験年数(販売資格登録年数)

5年未満 3人
5年以上 3人
10年以上 4人
15年以上 3人
20年以上 3人
社員のスキルアップの現状

■ ファイナンシャルプランナー資格

AFP・2級FP技能士 11人
CFP・1級FP技能士 3人
証券アナリスト 2人
宅地建物取引士 1人
ファイナンシャルプランナー等資格保有者

■ 損害保険・証券外務員協会認定資格保有者

損害保険専門コース 4人
第2種証券外務員 9人
第1種証券外務員 7人
証券内部監査員 5人
生命保険・損害保険・証券外務員協会認定資格保有者

研修実施回数

当社では社員のコンプライアンス意識を高めるとともに、常にお客様にとって良い商品・サービスの提供とは何かを社員全員で研修を行い、手数料の多寡などで判断するのではなく、お客様本位の業務運営ができるよう研修を行っております。

2021
年度
2022
年度
2023
年度
2024
年度
コンプライアンス研修 12回 22回 20回 12回
保険商品研修 16回 16回 15回 15回
投資信託研修 10回 11回 16回 10回
税務関係研修 10回 10回 10回 10回

特定契約・投資信託
年間新契約件数

当社で扱う金融商品のうち、生命保険に関してはお客様からいただく手数料はなく、生命保険会社から販売手数料をいただいております。一方、投資信託や特定保険に関してはお客さまからいただく手数料等もございます。そのため、特定保険に関しては保険商品の「商品パンフレット」、「契約概要」、「注意喚起情報」、「重要事項説明書」等を用いて、リスクに関する事項やお客様が負担することとなる手数料に関する事項等についても丁寧に説明させていただきます。投資信託を含む金融商品に関しては「販売資料」、「目論見書」を用いてお客様が負担することとなる手数料に関する事項についても丁寧に説明させていただきます。
「投資信託の販売会社における比較可能な共通KPI」についてはこちらに公表致しました。

特定契約
年間契約
件数
投資信託
年間新規
契約件数
2021年4月末 332 223
2022年4月末 269 195
2023年4月末 282 205
2024年4月末 330 229
2025年4月末 394 127

外部講師による
社内研修回数

当社では、従業員自身の人間力向上がお客様へのサービス向上にもつながると考えております。そのため、従業員のライフプランが実現するよう各職務に応じたキャリアアップ研修を外部講師を招き実施しております。

年間各6回計画 CS
(顧客満足度)
研修
キャリア
アップ
研修
2021年4月末 コロナの為中止
2022年4月末 2回コロナの為
一部中止
2回コロナの為
一部中止
2023年4月末 6回 6回
2024年4月末 6回 6回
2025年4月末 3回 3回